日本医師会 認定産業医制度産業医学研修(生涯研修課程):
単位の取得方法について
【ご注意】2025年度より運用が変更となりましたので、必ず事前に下記の事項のご確認をお願いします。
■日本医師会の会員情報システム、MAMISへの利用者登録がお済みでない方は、手続きをお願いします。手続き後、日本医師会における登録の完了まで時間を要します。手続きを終えていても、登録が完了していない場合、単位の取得ができない可能性があります。登録完了の有無については、事前に日本医師会までご確認ください。
■受講の際、産業医研修手帳のご持参、ご提出は不要です。2025年度以降に取得された単位は、MAMISで確認可能となります。
【当日の受付~単位取得の確認まで】
(1)当日、受付の際に受講確認票をお渡しします。
(2)受講確認票の所定の欄に、お名前の自署をお願いします。受講確認票は、本人確認と単位付与のために重要となりますので、必ず正確にお名前の自署をお願いします。
(3)受講終了後、お名前を自署された受講確認票をご提出いただきます。この際、受講確認票と引き換えに提出確認証をお渡しします。MAMISで単位取得の確認ができるまで大切に保管してください。再発行はいたしかねます。
(4)それぞれの講演につきまして、全編を聴講されたことを確認できた場合に単位の取得が可能となります。MAMISで単位取得の確認ができるまで、時間を要しますので、ご了承ください。
☆MAMISへの利用者登録がお済みでない場合の単位付与につきましては、日本医師会の管轄であり、一般社団法人 TOMOSOでは対応できません。ご不明な点がある場合には、日本医師会までお問い合わせください。